酒粕卸販売を始めて50年
酒屋が選んだこだわりの酒粕をお届けいたします。

友だち追加+ID連携で500ポイントプレゼント
メニュー
人気タグ・キーワード
#新商品 #翌日配達 #お試し #バラ粕 #踏込粕 #カップ入り酒粕 #日本酒 #TAKEYAオリジナル
キーワード
商品カテゴリ
価格帯
タグ
在庫
詳細検索

目次


日本スーパーフード協会が、このほど2018年上半期のジャパニーズスーパーフードランキングTOP10を発表しました。そのなかで、上位に「かす床 かす漬け」がランクインし、日本食のトレンドの中心にこれらの食品が位置付けられていることが分かりました。

スーパーフードは、近年、とくに美容やダイエットに関心の高い若い女性の間で注目されているキーワードのひとつですが、聞き慣れないという人もいるかもしれません。そこで、スーパーフードとはどういうもので、日本スーパーフード協会とはどういう組織なのかなどについて解説します。

スーパーフードって何?

39aea378d670f853be8b3f1be263c28e_s

「スーパーフード」という言葉は、カナダやアメリカで1980年代に使われ始めたといわれています。病気の治療に効果を示す有効成分が際立って多く含まれる食品をそう呼びますが、医師などの医療関係者の間で食事療法などのためにそのような食品を使おうとしたのが始まりだとされています。

2000年頃以降にアメリカでは、「ロー・リビングフード」つまり低温調理法が流行するようになりました。これは文字通り低温での調理法ということですが、食品に含まれるビタミンやミネラルなど人体に必要な栄養素を壊さない調理法です。スーパーフードの有効成分も多くを活かすことができるため、この調理法を実践する人たちの間でスーパーフードの人気が高まるようになりました。

さらに、スーパーフードという考え方は、医療関係者などの専門家ばかりか一般の人たちにも知られるようになりました。きっかけは、『スーパーフード処方箋?あなたの人生を変える14の食品』(2004年)というアメリカの医師スティーブン・プラットが著わした著作です。

この本には、りんごやニンジンなど身近にある果物や野菜の中に、生活習慣病を改善し老化を遅らせがんのリスクを軽減するなどの有効成分が含まれていることなどが解説してあります。それらの有効成分が薬となり、効率よく摂取することで健康維持や病気の治療効果が上がることなどが紹介されており話題となりました。

また、『スーパーフード』というそのものずばりの著書が2009年に発売されていますが、これはロー・リビングフード実践の第一人者といわれるデイヴィッド・ウォルフによる著作です。この本の中に紹介されているスーパーフードは、日常的に見かける一般的な果物や野菜というよりもスピルリナやクコの実など、健康によく治療効果が高い有効成分を含んだ健康食材などです。

これら2つの著書がきっかけとなって、一般の人々のスーパーフードへの認識が深まり、関心も高くなって行きました。

スーパーフードをめぐる社会の動き

15e99e4d7004505dbe4be1d5436c676c_s

現代の欧米社会では、スーパーフードは医療現場で従来の処方薬に代わる「薬としての食事」という位置付けで、「食事箋」という考え方のもとに活用されるようになってきました。このような社会の動きにたいして、食品メーカーなどでは、従来の食品にスーパーフードを加えて栄養価を高めた健康食品という形の新商品を開発するなどで、業績アップにつなげています。

また、海外では、伝統的な日本の食品の一つとして緑茶などがスーパーフードとして人気が高いといわれています。実際、「スーパーフード グリーンティー」は、美容に効果的な食品の一つとしてハリウッドの女優たちの間でも人気のドリンクになっているようです。

スーパーフードをこのようにビジネスに利用しようとするケースは数多くみられ、実際に効果的に企業の業績アップにつながっているといわれています。

日本スーパーフード協会とは

924b12e8a42d46c52609c73d615b0c43_s

日本スーパーフード協会は2014年1月に設立され、海外のスーパーフードを日本国内で認知、普及させるべく活動してきました。具体的には、スーパーフードに精通したプロフェッショナル養成のための教育制度を作り、各種の「スーパーフードマイスター」の資格認定制度を運営しています。

さらに、日本の一般社会にスーパーフードを認知、啓発するための広報活動の一環として、メディアを使った宣伝や各種イベントを実施しています。

そして、2018年以降は日本の伝統的な食品を国内外で宣伝することで、そうした食品の需要を喚起するなどの活動もスタートさせました。具体的には、日本で古来より親しまれ食べられてきた自然食品や、伝統的な製造手法によって作られてきた食品を「ジャパニーズスーパーフード」として改めて認証しブランディングして行きます。

そのような活動を通して、国内においては日本の食品を再発見させ、海外においては日本の食品のスーパーフードとしての魅力を伝え、需要の促進を図ります。

2018年上半期日本スーパーフードランキング

shutterstock_535414189

日本スーパーフード協会は、日本市場における現状の流れから日本の食品に順位付けし、2018年上半期のジャパニーズスーパーフードランキングTOP10を発表しました。日本の食品として、「発酵食」「米類」「茶類」「藻類」「伝統自然食」の5つに分類された中からの順位となっています。

第1位:ITはなびらたけ 【分類:伝統自然食】
第2位:緑茶ボウル 【分類:茶類】
第3位:進化系ふりかけ 【分類:伝統自然食】
第4位:玄米ぬか油 【分類:米類】
第5位:玄米甘酒 【分類:米類】
第6位:かす床、かす漬け 【分類:発酵食】
第7位:むらさきいも 【分類:伝統自然食】
第8位:進化系あずき 【分類:伝統自然食】
第9位:アカモク 【分類:藻類】
第10位:江戸味噌 【分類:発酵食】

「かす床 かす漬け」が上位にランクされた意義

b9d6e5cf2fd73006ef840224c0e987b6_s

今回のジャパニーズスーパーフードランキングで、発酵食という分類の中から「かす床 かす漬け」が上位の第6位にランクインされました。日本の発酵食品には、ほかにも味噌や納豆、醤油などがありますが、そのなかでトップに位置付けられたのは注目に値します。

酒粕には美容や健康、ダイエットに有効な栄養素が豊富に含まれていて、近年とくに注目されている食材の一つです。かす床もかす漬けもその酒粕をベースとした食品であり、市場ではすでに多くの支持を得ていることが、今回の結果から分かります。

まとめ

a134f4eb75659cfc9ecd9e04c0c7e4ea_s

酒粕の美容、健康、ダイエット効果は、最近ではよく知られるようになってきました。そして今回、酒粕ベースの食品であるかす床、かす漬けがジャパニーズスーパーフードのランキングの上位にランク付けされたことで、さらに酒粕の効用が証明された結果になりました。

酒粕を食べてその恩恵にあずかりたいと思っている人は、かす床やかす漬けも食事メニューの選択肢の一つとして取り入れてみてはいかがでしょうか。

酒粕のご注文はこちら

ページトップ