SAKE日本酒の種類について
- HOME
- 日本酒の種類について
日本酒の種類の簡単分類
日本酒とひとくちに言ってもいろいろな種類があります。
「なんだかわかりづらい……」と感じている方も、2つのポイントを押さえれば、大まかな分類が理解しやすくなるはずです。
- 純米酒
- 純米吟醸酒
- 純米大吟醸酒
- 吟醸酒
- 大吟醸酒
- 本醸造酒
POINT1「純米」
米と水だけでつくられている日本酒には「純米」がつきます。米と水以外の「醸造アルコール(人工添加物)」が添加されている場合は、「純米」ではありません。
POINT2「吟醸」
日本酒をつくるためには原料となるお米の表面を削り(専門的には「磨く」と言い、その度合を、残った割合で示した数値を「精米歩合」と言います)ます。それは、芯に近づくほどデンプンが強くなるからです。精米歩合は70%以下の普通酒・本醸造酒と比べ、精米歩合60%以下、つまり4割以上削り、低温でじっくりつくられた日本酒を「吟醸酒」と呼びます。精米歩合50%以下にまで磨かれたものを「大吟醸酒」と言います。
精米歩合 | ||||
---|---|---|---|---|
70%以下 | 60%以下 | 50%以下 | ||
原材料 | 米と水 | 純米酒 | 純米吟醸酒 | 純米大吟醸 |
米と水と醸造アルコール | 本醸造酒 | 吟醸酒 | 大吟醸酒 |
香りと味わいの簡単分類
大まかな日本酒の分類は、おわかりいただけたと思います。そうなると気になるのは味の違いでしょう。以下では、日本酒の香りの高さと味わいの濃さを目安に大まかに分類しています。お好みの日本酒を見つけるのにお役立てください。
こちらでは上記の純米酒、吟醸酒(大吟醸酒)、本醸造酒に加え、長期熟成酒で分類しました。長期熟成酒とは日本酒を熟成させたもので、古酒とも呼ばれています。
- 純米酒
- 味わいにコクがあり、ふくよかなお米の香りがします。炊きたてご飯の香りを感じる方もいらっしゃるでしょう。
- 吟醸酒・大吟醸酒
- 軽やかでフルーティーな味わいと香りがあります。リンゴやメロンの香りを感じることも。ワイングラスでおしゃれにいただくのもおすすめです。
- 本醸造
- さわやかかつシンプルな味わいで、みずみずしい香りです。年配の方に好まれる方が多いようです。飲みやすいと感じられることも多いですが、慣れないとアルコールの匂いがすることもあります。
- 長期熟成酒
- 熟成日本酒特有の重厚な味わいと芳醇な香りがあります。ドライフルーツやアーモンド、バターやシナモンの香りと表現されることがあります。
大まかな分類ですが、大体の特徴はおわかりいただけたのではないでしょうか。これから日本酒にチャレンジしてみよう、とお考えの方は、まずは純米酒や吟醸酒がおすすめ。飲み慣れてきたら、本醸造や熟成酒もどうぞ。きっとおいしくお楽しみいただけると思います。