酒粕卸販売を始めて50年
酒屋が選んだこだわりの酒粕をお届けいたします。

友だち追加+ID連携で500ポイントプレゼント
メニュー
人気タグ・キーワード
#新商品 #翌日配達 #お試し #バラ粕 #踏込粕 #カップ入り酒粕 #日本酒 #TAKEYAオリジナル
キーワード
商品カテゴリ
価格帯
タグ
在庫
詳細検索

目次





魚や肉の粕漬けを長期で保存したいのなら、冷凍保存がおすすめです。
酒粕で漬け込まれていることで冷蔵でも長期間の保存ができそうに思えますが、味が変わったり落ちる可能性もあるので、1週間以内には食べなければいけません。しかし、冷凍保存なら長くて2カ月は持ちますので安心です。
今回は、魚や肉の粕漬けの冷凍保存方法や解凍してから焼くまでのコツをご紹介します。
粕漬けの賞味期限と保存方法の記事はこちら⇒粕漬けの賞味期限と日持ちさせる保存方法

魚や肉の粕漬けは冷凍してもいい?

a0002_011583_m

魚や肉の粕漬けはもちろん、冷凍しても大丈夫です。
むしろ、冷凍した方が長持ちしますし、粕漬け本来の味を損なわずに美味しい状態で食べられます。常温や冷蔵で長期保存をすると、粕の発酵が進んで味が濃くなりすぎたり、美味しいタイミングを過ぎてから食べなければいけなくなるので、とてももったいないです。
また、冷凍保存をしておくと、粕の発酵を抑えられるので味が濃くなることも防げます。

保存できる期間はだいたい2カ月までですが、自然解凍をしてから焼けば、長期保存をしたとは思えないほどのそのものの美味しさを味わえます。
ただし、保存方法や解凍方法、焼き方などを正しく行う必要があります。

粕漬けの冷凍保存方法

1436afb1a49174ab086a451e12d78a8b_s

市販の粕漬けをそのまま冷凍保存してもいいですが、一切れずつ包まれていない粕漬けの場合は手を加えることをおすすめします。
粕漬けの一切れずつをラップに包んで、さらにそれらをまとめてジップ付きのフリーザーバッグなどにまとめてから、しっかりと密閉して冷凍庫に保管しましょう。

冷凍保存をするので腐敗は防げますが、密閉されていないと水分が抜けて酒粕や食材の味が劣化する恐れがあります。乾燥しないために、ラップとフリーザーバッグをうまく活用しましょう。

粕漬けの解凍方法

75727ebbbc1adab05d4a0755ecdc97eb_s

粕漬けの解凍方法で真っ先に思い浮かぶのは、冷蔵解凍や電子レンジ解凍ではないでしょうか。しかし、解凍方法によって粕漬けの美味しさが変わるので、気をつけなければいけません。ここで、いくつか考えられる解凍方法を紹介しながら、最適な方法をお話しします。

手間いらずで解凍できる氷水解凍

粕漬けを100分ほど氷水につけて解凍する氷水解凍は、簡単なのに本来の味を損なわず美味しく解凍できます。100分程度なら1時間ちょっとなので、解凍を忘れていたとしても何とか調理には間に合いそうです。

時間はかかるけど美味しく解凍できる冷蔵庫解凍

時間はかかりますが、手軽にうまく解凍できるのが冷蔵庫での解凍です。
チルドルームに入れて、約9時間程度保存しておくと粕漬けの美味しさを損なわず自然に解凍できます。時間がかかり過ぎてしまうのが少々のデメリットですが、計画的に解凍すれば、美味しく簡単に解凍できるのでおすすめです。

短時間でラクチン!流水解凍

水道水を流しっぱなしにして粕漬けに当てながら行う流水による解凍は、粕漬けの美味しさを損なわないのでおすすめです。流水をかける時間は大体20分程度です。ただし、水道が出しっぱなしになるので、水道代が気になる人にはおすすめできません。

スピーディーだけど味が落ちる電子レンジ解凍

簡単でスピーディーな電子レンジでの解凍ですが、残念ながら粕漬けの解凍にはあまり向いていません。
粕漬けを電子レンジで解凍すると、魚の水分が出すぎてベトベトになったり、加熱具合によって変色して味が落ちてしまいます。解凍モードで解凍をしたとしても、味が落ちる可能性が高いのであまりおすすめできません。

簡単だけど水分が出て味が落ちる自然解凍

自然解凍も1時間以上の時間がかかるものの、置いておくだけなのですごく簡単な解凍方法ですが、これも味が落ちるのであまりおすすめはできません。自然解凍は、時間がたつほど魚の身から水分が出てしまうため、調理した時の味や食感が落ちてしまいます。

このように色んな解凍方法がある中で、一番のオススメは氷水での解凍です。
時間や費用もそんなにかからず、味の劣化も防げる解凍法なので是非お試しいただきたいです。

粕漬けの美味しい焼き方

a0002_011592

粕漬けを美味しく焼くためには、少しコツが要ります。ここで、解凍した後の粕漬けを美味しく焼く方法をご紹介します。粕漬けの焼き方にはいくつかの方法がありますが、いずれの方法においても焼く前に粕漬けの粕をペーパータオルなどで取り除きましょう。

オーブンやグリルで焼く方法

オーブンやグリルでそのまま粕漬けを焼いてしまうと、粕が焦げ付いてしまいます。
焦げを防ぐために、軽くもんで表面に凹凸を作ったアルミホイルに薄くサラダ油を敷きます。その上に、粕漬けを乗せてからオーブンやグリルで焼きましょう。
食材にもよりますがオーブンは10分程度、グリルでは7分程度で焼けます。
途中、4分程度でひっくり返せば、両方の面がうまく焼けて美味しく食べられます。

フライパンで焼く方法

フライパンで焼く時も焦げには注意しなければいけません。そのため、フライパンでそのまま焼くのではなく、クッキングペーパーを敷いて焼くのがオススメです。
こちらも食材にもよりますがまずは、片面を弱火で7分程度焼いてから、ひっくり返して反対の面を同じく弱火で4分程度焼きます。食材の厚みや大きさによって、加熱時間に多少の違いがありますので焼け具合を見ながら調理しましょう。

まとめ

dfa9c3389e175c0debf59dfe3fd8655a_s

粕漬けを大量に買ったり、いただいた場合で保存方法に困っている人が多いようです。冷凍か?冷蔵か?で迷ってしまいますが、すぐに食べないのなら冷凍、1週間以内に食べるのなら冷蔵保存がオススメです。
解凍方法はなるべく氷水解凍にして、焦げ付かない方法で調理すれば、粕漬けのそのままの美味しさを楽しめます。

酒粕のご注文はこちら

ページトップ