酒粕卸販売を始めて50年
酒屋が選んだこだわりの酒粕をお届けいたします。

友だち追加+ID連携で500ポイントプレゼント
メニュー
人気タグ・キーワード
#新商品 #翌日配達 #お試し #バラ粕 #踏込粕 #カップ入り酒粕 #日本酒 #TAKEYAオリジナル
キーワード
商品カテゴリ
価格帯
タグ
在庫
詳細検索

目次





内臓脂肪が多い状態をメタボといいます。メタボはあらゆる生活習慣病を引き起こす可能性が高いため、食事や運動で解消する必要があります。そこで、おすすめなのが酒粕。酒粕はメタボ解消にぴったりの効果をたくさん持っているのです。酒粕がメタボ解消に役立つ理由をお伝えします。

メタボってどういう状態?

90494ac1822269cb14a3a9894cbb519a_s

メタボの正式名称は、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)と言います。メタボ検診は2008年4月から義務化され、40?74歳の医療保険に加入している男女が対象です。メタボ検診は、生活習慣病を発症前の段階で発見し、悪化と予防につなげる目的があります。

メタボの診断基準

メタボの診断基準は、まずは内臓脂肪の蓄積がみられることです。具体的にはウエストまわりが男性で85cm、女性で90cmを越えているかどうかをみます。さらに、次のうち2つ以上が当てはまる場合はメタボ、1つに当てはまる場合はメタボ予備群とされます。

1、中性脂肪150mg/dl以上、HDLコレステロール40mg/dl未満のいずれか(または両方)
2、血圧が130mmHg以上/85mmHg以上のいずれか(または両方)
3、空腹時血糖が110mg/dl以上

平成26年度の厚生労働省国民健康・栄養調査報告によると、メタボが疑われる人は男性で25%、女性で10%。予備群をあわせると男性は2人に1人、女性は6人に1人という結果が出ています。全国でおよそ2,000万人がメタボ予備群なのです。

肥満のタイプ

メタボで問題になる内臓脂肪。これは、皮膚の下につく皮下脂肪とは違い、内蔵のまわりにつくもので見た目にはわかりません。内臓脂肪が多いとお腹がぽっこり出ることが多いですが、見た目はスリムでも内臓脂肪がたっぷりついているという場合もあります。これが俗に言う「隠れ肥満」です。

メタボの危険性

メタボはさまざまな生活習慣病の引き金となります。代表的な病気には次のものがあります。

・糖尿病
・高血圧
・高血糖
・腎臓病
・がん
・脳血管障害
・高脂質症

生活習慣病は、かつて成人病と呼ばれていたもの。食事や運動・喫煙・飲酒・ストレスといった生活習慣の影響が強く出るため、成人だけではなく子どもから20代・30代でも発症することが増えています。

生活習慣病には自覚症状がないことが多く、気づいた頃には症状が進行して完治が難しい、といったケースも。高血圧や高脂質・肥満といった症状があると、心筋梗塞や脳こうそくなどを発症するリスクは高くなります。

しかし、自分がメタボだからといって悲観しすぎることはありません。内臓脂肪は皮下脂肪と比べると、運動や食事で落としやすい脂肪なのです。

酒粕で健康に!メタボに効果的な理由

8ccc6c6b5c0226bd5f6b6b2c9acc9ee0_s

メタボで起きうるさまざまな生活習慣病の予防には、酒粕がぴったり。酒粕は栄養の宝庫であり、生活習慣病によって起きるさまざまな症状に役立つ効果をたくさん持っています。

糖尿病予防に

糖尿病はインスリンという体内物質がうまく働かず、血糖値を調整できなくなる病気です。酒粕にはインスリンと似た働きをする物質が含まれており、症状の悪化を防ぎます。また、血糖を作り出す消化酵素アミラーゼの働きを抑制し、血糖値を調整する作用もあります。

高血圧予防に

血圧が上がるのは、腎臓から分泌されるアンギオテンシンという物質。それをコントロールして血圧を下げるのが、腎臓から分泌されるキニンです。腎臓はこのふたつの物質のバランスをコントロールしていますが、キニンの作用が低下することで血圧が高くなります。その原因となるのがACEと呼ばれるアンギオテンシン変換酵素。このACEの働きを抑制する働きをするのが、酒粕に含まれるペプチドです。ペプチドは日本酒で3種類、酒粕で6種類発見されており、いずれも血圧を下げる作用が認められています。

さらに酒粕に含まれる米麹には、GABAが豊富に含まれています。GABAは血圧の上昇を抑える作用があるため、酒粕はペプチドとGABAのダブルの働きで高血圧を抑えてくれるのです。

血栓を防ぐ

血液がドロドロになると、血液の塊である血栓ができやすくなります。血栓があると脳こうそくや心筋梗塞の原因に。血液の塊を溶かすにはウロキナーゼやプラスミンといった酵素が必要ですが、酒粕はこれらの合成を促進する作用があります。さらに悪玉コレステロールを減らして善玉コレステロールを増やす作用も持つため、血液をサラサラに保ってくれます。

ガンの抑制作用

体内でガン細胞を殺す作用があるナチュラルキラー細胞。酒粕はこの細胞を活性化させる物質を含んでいることを、愛媛大学の奥田教授が発見しました。さらに月桂冠総合研究所では、酒粕の中にガンを予防するα-ハイドロオキシ酸を発見。これらの研究結果から、酒粕でガンを抑制・予防する効果に期待が高まっています。

悪玉コレステロール値を下げる

体内のコレステロール値は通常、悪玉と善玉のバランスが保たれている状態です。しかし、偏った生活習慣で悪玉コレステロールが増えすぎてしまうと、血液の流れが妨げられて生活習慣病の原因にとなります。

酒粕に含まれるたんぱく質はレジスタントプロテインと呼ばれ、消化しにくい特性を持っています。体内の余分なコレステロールを包み込んで体外に排出してくれるため、悪玉コレステロール値を下げる役割を果たします。

酒粕でメタボを解消しよう

28fd50ba85b4bb60bfad015e6a2b0760_s

かつて、生活習慣病やメタボは中年以降の男性に多くみられるものでした。しかし、現代では食生活の変化やお酒・煙草などの影響で、若い女性にも隠れ肥満が増えてきています。血圧を下げる・血液をサラサラにする・コレステロールを下げるといった酒粕の作用は、生活習慣病やメタボの人はもちろん、そうでない人にも嬉しい効果です。メタボの悪化防止や予防に役立つ酒粕を、ぜひ有効活用してみましょう。

酒粕のご注文はこちら

ページトップ