酒粕卸販売を始めて50年
酒屋が選んだこだわりの酒粕をお届けいたします。

友だち追加+ID連携で500ポイントプレゼント
メニュー
人気タグ・キーワード
#新商品 #翌日配達 #お試し #バラ粕 #踏込粕 #カップ入り酒粕 #日本酒 #TAKEYAオリジナル
キーワード
商品カテゴリ
価格帯
タグ
在庫
詳細検索

甘酒 夜 (6)

甘酒は日本伝統の飲み物ですが、具体的にその歴史がどのくらい前に始まったのかご存知ではない方も多いのではないでしょうか。

甘酒の歴史には諸説ありますが、実はそのルーツを探ると古墳時代にまで遡ると言われています。

そこで今回は、意外と知られていない甘酒の歴史について紹介していきたいと思います。

▼▼【公式サイト限定】甘酒と酒粕セット!おいしい十六穀甘(720ml)・TAKEYAのしっとーり酒粕(300g)送料無料▼▼
山口酒造場のおいしい十六穀甘ざけと料理や甘酒作りに最適なTAKEYAのしっとーり酒粕をセットを送料無償で限定販売!

⇩⇩ご購入はこちら⇩⇩
購入する!

古代から愛飲されてきた甘酒 その始まりは古墳時代?

shutterstock_690631504
甘酒の歴史はとても古く、その始まりは古墳時代に朝鮮半島から渡った渡来人が、

蒸し米を糖化して作る「一夜酒(いちやざけ、ひとよざけ)」の作り方を教えたことから始まったと言われています。

「一夜酒」は現在の甘酒と同じようなもので、一晩掛けて作られることからこの名で呼ばれるようになったそうです。

また、酒粕甘酒に関しては、『万葉集』に収められている山上憶良の『貧窮問答歌』に出てくる「糟湯酒(かすゆさけ)」が起源だと言われています。

「糟湯酒」は酒粕をお湯で溶いてつくる庶民のお酒だと考えられており、

山上憶良の和歌では冬の季語として用いられています。

『万葉集』は奈良時代末期に成立したとされているので、

呼び名は違えど酒粕甘酒もかなり古くから庶民の間で親しまれていたと言えるでしょう。

時代によって名前が変化してきた甘酒の歴史

甘酒は時代により呼び名が変化していったことが分かっています。

例えば奈良時代に書かれたとされる『日本書紀』には

「狭名田(さなだ)の田の稲を以て、天甜酒を醸みて嘗す、又淳浪田(ぬなた)の稲を用て、飯を為きて嘗す」という記述があります。

これは酒造りの神様である木花咲耶姫(このはなさくやひめ)が「天甜酒(あまのたむざけ)」を作ったという話で、この天甜酒が甘酒の起源だと考えられています。

その後、平安時代になると、夏場に貴族が冷やした甘酒を好んで飲んでいたそうです。

続く室町時代には「醴酒(こさけ)」という名前で、庶民にも売られるようになったと言われています。

この頃は現代とは違って甘味も少ないので、甘味が感じられる大衆飲料としても親しまれていたようです。

甘酒という名前が一般的に使われるようになったのは江戸時代からでした。

江戸時代後期に発行された『守貞漫稿(もりさだまんこう)』には、

「甘酒売り」という項があり、当時の甘酒について漫画風の描写と説明が載せられています。

▼▼【公式サイト限定】甘酒と酒粕セット!おいしい十六穀甘(720ml)・TAKEYAのしっとーり酒粕(300g)送料無料▼▼
山口酒造場のおいしい十六穀甘ざけと料理や甘酒作りに最適なTAKEYAのしっとーり酒粕をセットを送料無償で限定販売!

⇩⇩ご購入はこちら⇩⇩
購入する!

江戸時代には甘酒が庶民の間で浸透 夏の必需品として人気を集める

shutterstock_1021173820
江戸時代に入ると、甘酒は庶民の間で普及していくこととなります。

今では甘酒と言えば冷えた体を暖めてくれる意味合いから、冬に飲むホットドリンクという印象が強いですが、

江戸時代には甘酒は夏の必需品として親しまれていました。

実際に俳句の世界では、甘酒は今も夏の季語として用いられています。

江戸や京都、大阪では“甘酒売り”が多く出るように

江戸時代になると街中に「甘酒売り」という行商が多く出てきて、

「甘い甘い甘酒~」という文句を口にしながら商売をしていたことが分かっています。

実際に先ほども紹介した『守貞漫稿(もりさだまんこう)』には、

「夏になると江戸や大阪、京都で甘酒売りが多く出てきて1杯4文で売っている」というような記述があります。

ちなみに当時の甘酒売りは時代劇などに出てくる行商と同じように天秤棒を両肩に担いで、1杯ずつ甘酒を売るというスタイルでした。

甘酒は非常に人気のある飲み物だったことから、甘酒づくりは当時の武士の内職として行われていたとも言われています。

甘酒は幕府公認の健康ドリンクだった?

先ほども紹介したように、甘酒は江戸時代に1杯4文で販売されていました。

1文が現代の12円くらいなので、4文は約50円、甘酒は当時でも決して高価なものではないことが分かります。

そもそも江戸時代には今のようにエアコンや扇風機などはなかったため、

暑い夏は体力を消耗して病気になる人も多く、1年間で最も死亡率が高かったそうです。

そこで江戸幕府は庶民の健康を守るために、栄養価が高く疲労回復効果が期待できる甘酒を奨励し、

甘酒の値段を最高4文に制限していたと言われています。

江戸時代の甘酒はホットが主流

江戸時代には、お酒の席の前に甘酒を飲んで悪酔いを防ぐことが武士の作法でもありました。

ちなみに当時は甘酒と言えばホットが主流で、暑い夏に熱い甘酒を飲むのが一般的だったそうです。

なぜなら、江戸時代はまだ砂糖と同じくらい氷が高価だったため、暑いからと言って甘酒を冷やして飲むという風習はなかったのです。

また、庶民の間では熱い甘酒にショウガをいれたものが愛飲されていたと言われています。

▼▼【公式サイト限定】甘酒と酒粕セット!おいしい十六穀甘(720ml)・TAKEYAのしっとーり酒粕(300g)送料無料▼▼
山口酒造場のおいしい十六穀甘ざけと料理や甘酒作りに最適なTAKEYAのしっとーり酒粕をセットを送料無償で限定販売!

⇩⇩ご購入はこちら⇩⇩
購入する!

全国各地に点在?歴史を感じさせてくれる甘酒地藏

shutterstock_760168705

「甘酒地蔵」という名を聞いたことはありませんか?

実は甘酒地蔵と呼ばれている地蔵尊は1体だけではなく、全国各地に点在しています。

例えば宮城県の鳴子温泉には源義経と弁慶の伝説がある甘酒地蔵尊が祀られていますし、横浜市久保町にも甘酒地蔵と呼ばれるお地蔵様が祀られています。

近くに甘酒地蔵が祀られているのならその歴史や伝承を調べてみても楽しいかもしれません。

▼▼【公式サイト限定】甘酒と酒粕セット!おいしい十六穀甘(720ml)・TAKEYAのしっとーり酒粕(300g)送料無料▼▼
山口酒造場のおいしい十六穀甘ざけと料理や甘酒作りに最適なTAKEYAのしっとーり酒粕をセットを送料無償で限定販売!

⇩⇩ご購入はこちら⇩⇩
購入する!

甘酒は日本伝統の健康ドリンク 毎日飲んで健康維持に役立てよう

shutterstock_580297867

いかがでしたか?

甘酒の歴史は古く、古墳時代から受け継がれてきた伝統的な飲み物だということが分かりました。

江戸時代とは違って、今では冷たい甘酒も難なく飲めるようになったので、ぜひ熱い夏の熱中症予防や疲労回復に役立ててみてください。

▼▼【公式サイト限定】甘酒と酒粕セット!おいしい十六穀甘(720ml)・TAKEYAのしっとーり酒粕(300g)送料無料▼▼
山口酒造場のおいしい十六穀甘ざけと料理や甘酒作りに最適なTAKEYAのしっとーり酒粕をセットを送料無償で限定販売!

⇩⇩ご購入はこちら⇩⇩
購入する!

酒粕のご注文はこちら

ページトップ


甘酒 夜 (4)

最近、健康、美容、ダイエットなどの効果が優れていることから人気を集めている甘酒。

実際にテレビや雑誌などで甘酒の効能が取り上げられる機会も増えてきました。

しかし身体に良いことが分かっていながらも甘酒に手が伸びない、という方の中には

「甘酒の味が苦手」という方も多いのではないでしょうか。

そこで今回は、「甘酒はまずい」と感じている方にぜひ試してほしい

・ちょい足しレシピ

・アレンジ方法

たっぷりと紹介していきたいと思います。

▼▼【公式サイト限定】甘酒と酒粕セット!おいしい十六穀甘(720ml)・TAKEYAのしっとーり酒粕(300g)送料無料▼▼
山口酒造場のおいしい十六穀甘ざけと料理や甘酒作りに最適なTAKEYAのしっとーり酒粕をセットを送料無償で限定販売!

⇩⇩ご購入はこちら⇩⇩
購入する!

“飲む点滴”と称される甘酒 だけど「まずい」と感じている人は意外と多い?

shutterstock_245265355

甘酒は“飲む点滴”と呼ばれるほど栄養価に優れている飲み物です。

その健康効果は高く、江戸時代には、夏バテ予防や疲労回復のための栄養ドリンクとして

庶民の間で広く親しまれていたことが分かっています。

ちなみに甘酒には原料の違いで「米麹甘酒」と「酒粕甘酒」の2種類に分類できますが、

“飲む点滴”と呼ばれているのは米麹甘酒の方です。

実際に米麹甘酒には点滴と同じようにブドウ糖が多く含まれているほか、

美容や健康に良い成分も豊富に入っています。

しかしだからといって酒粕甘酒の効能が低いというわけではありません。

酒粕甘酒には腸内の脂肪を排出してくれる「レジスタントプロテイン」や

保湿効果が高い「スフィンゴ脂質」などの成分が豊富に含まれているため、

ダイエットや美容への効果が期待できると言われています。

ただ、甘酒がどれだけ栄養満点でいろいろな効果が期待できても、口に合わなかったら続けることは難しいですよね。

実際に甘酒独特の甘みや風味が原因で、甘酒をまずいと感じている方は多いようです。

また、小さい頃に甘酒を飲んでまずいと思い、大人になってからも敬遠しているという方も少なくはないかもしれません。

▼▼【公式サイト限定】甘酒と酒粕セット!おいしい十六穀甘(720ml)・TAKEYAのしっとーり酒粕(300g)送料無料▼▼
山口酒造場のおいしい十六穀甘ざけと料理や甘酒作りに最適なTAKEYAのしっとーり酒粕をセットを送料無償で限定販売!

⇩⇩ご購入はこちら⇩⇩
購入する!

 甘酒にちょい足しするだけ!簡単に美味しくなる食材6選

甘酒はアレンジ次第で独特の甘みや風味を和らげ、飲みやすくすることができます。

まずは甘酒にプラスするだけで美味しくアレンジできるちょい足しレシピを6つ紹介していきたいと思います。

生姜&はちみつ

すりおろした生姜とはちみつは甘酒との相性抜群!

身体がポカポカと温まるので、寒い冬の時期や冷房が厳しい夏にもおすすめです。

甘酒はレンジで温めても良いですし、小鍋で煮立ててもOK。

ぜひお好みで味を調整してみてください。

生姜の風味とはちみつの甘さが心も体もホッとさせてくれます。

牛乳や豆乳

甘酒を牛乳や豆乳で割ると、甘酒独特の風味が和らぎ飲みやすくなります。

また、牛乳や豆乳に含まれているたんぱく質やカルシウム、大豆イソフラボンなどの栄養素も一緒に摂取できるので、より効率よく栄養を補給することが可能です。

ほうじ茶やコーヒー

ほうじ茶ラテやカフェラテの要領で甘酒を加えると、

ラテとはまた違った風味が楽しめる飲み物に仕上がります。

ホットのほうじ茶やコーヒーの方が甘酒独特の風味や甘みが和らぐので、

気になる方はぜひ温めてからちょい足しを試してみてください。

レモンや柚子などの柑橘類

美容のために甘酒を飲みたいという方におすすめなのがレモンや柚子などの柑橘系のちょい足しです。

レモンや柚子にはビタミンCが豊富に含まれているため、

甘酒に加えることで美肌のための栄養素を効率よく摂取できるようになります。

また、レモンや柚子に含まれているクエン酸は疲労回復効果が期待できるので、

疲れやすい夏の飲み物としてもおすすめです。

作り方は甘酒1杯に対してレモンや柚子1個を絞って果汁を入れるだけ。

生のレモンや柚子が手に入らない場合は市販の果汁を利用してもOKです。

きなこ

温めた甘酒にきなこを加えるだけで、栄養たっぷりの飲み物に仕上がります。

きなこの風味とほんのりとした甘さがクセになる美味しです。

ヨーグルト

甘酒とヨーグルトの発酵食品の組み合わせは、

便秘改善や腸内環境を整える効果が期待できます。

特に米麹甘酒とビフィズス菌入りのヨーグルトを一緒に食べることで甘酒とヨーグルトの相乗効果をしっかりと得ることができるそうです。

基本は甘酒とヨーグルトを同量ずつ混ぜるだけでOKですが、

飲み物として摂取したい方は甘酒を多めに、

反対に食べ物として摂取したい方はヨーグルトを多めに加えてみてください。

▼▼【公式サイト限定】甘酒と酒粕セット!おいしい十六穀甘(720ml)・TAKEYAのしっとーり酒粕(300g)送料無料▼▼
山口酒造場のおいしい十六穀甘ざけと料理や甘酒作りに最適なTAKEYAのしっとーり酒粕をセットを送料無償で限定販売!

⇩⇩ご購入はこちら⇩⇩
購入する!

料理やお菓子へのアレンジもおすすめ

shutterstock_270271082 (1)

甘酒は相性の良い食材をちょい足しするだけでも味が変化して美味しく仕上がりますが、

料理やお菓子の材料として利用することも可能です。

ここでは、甘酒をまずいと感じる方にぜひおすすめしたい料理やお菓子へのアレンジレシピを5つ紹介していきたいと思います。

甘酒プリン

甘酒で作るプリンは甘さも控えめで栄養たっぷりなので、お子さんのおやつにもおすすめです。

作り方はいろいろありますが、甘酒ミルクプリンなら牛乳と甘酒、ゼラチンだけで手軽に作ることができます。

作る手順は、小鍋に材料を全て入れ、ゼラチンが溶けるまでよく加熱して混ぜていき、あら熱が取れたら冷蔵庫で冷やして固めるだけ。

牛乳が苦手という方は豆乳で代用しても美味しく仕上がりますよ。

甘酒アイスクリーム

牛乳の代わりに甘酒で作るアイスクリームは美味しくて栄養もたっぷりと摂取できます。

甘酒には自然な甘みがあるので、砂糖を加えなくてもほんのりとした甘みが感じられるアイスクリームに仕上がりますよ。

イチゴやバナナ、ゴマなどお好みの材料と一緒にミキサーにかけて、冷凍庫で冷やすだけでOKなので、作り方もとても簡単です。

ディップソースやドレッシング

甘酒はすりごまやお酢などと合わせると、まろやかな甘みが感じられるドレッシングに仕上がります。

また、お味噌と混ぜて作るディップソースはヘルシーで美味しく、野菜スティックと良く合います。

煮込みや照り焼きの隠し味として

甘酒はお肉類との相性も抜群です。

例えば鶏肉や豚肉をあらかじめ甘酒に漬けておいてから照り焼きにすると、お肉がふっくら柔らかく仕上がります。

また、鶏肉のトマト煮込みなど、味が濃い煮込み料理に加えると、甘酒の自然な甘みが隠し味となって美味しいです。

パスタやポテトサラダなど洋風のおかずにも

甘酒はトマトパスタやポテトサラダなど、洋風のおかずの隠し味としても役立ちます。

特に味の濃い料理に加えると、甘酒ならではの風味や甘みはほとんど感じなくなるので、甘酒が苦手な方にもおすすめです。

▼▼【公式サイト限定】甘酒と酒粕セット!おいしい十六穀甘(720ml)・TAKEYAのしっとーり酒粕(300g)送料無料▼▼
山口酒造場のおいしい十六穀甘ざけと料理や甘酒作りに最適なTAKEYAのしっとーり酒粕をセットを送料無償で限定販売!

⇩⇩ご購入はこちら⇩⇩
購入する!

お気に入りのアレンジ方法を見つけて甘酒を美味しく摂取しよう

7b2b952f4241f32a547681ebe0f65949_s

いかがでしたか?

甘酒をまずいと感じる方の多くは、そのまま飲む以外の方法を試したことのない方だと思います。

甘酒は生姜やはちみつ、きなこなどをちょい足しするだけでも、味や風味が変わって美味しく仕上がるので、ぜひいろいろなレシピを試してみてください。

▼▼【公式サイト限定】甘酒と酒粕セット!おいしい十六穀甘(720ml)・TAKEYAのしっとーり酒粕(300g)送料無料▼▼
山口酒造場のおいしい十六穀甘ざけと料理や甘酒作りに最適なTAKEYAのしっとーり酒粕をセットを送料無償で限定販売!

⇩⇩ご購入はこちら⇩⇩
購入する!

酒粕のご注文はこちら

ページトップ